9月、まだまだ暑かったのですが、 
Hikaru先生のお教室はもう秋。 
備前の大皿をお月様に見立てて 
相変わらず素敵でした。
9月のお献立
☆食前酒…紹興酒トニック 
☆小さな3品 
無花呆の冷やしふろふき、ミルク五味噌 
簡単茹で叉焼 
ささみと長芋の梅和え 
☆蒸し秋茄子の花椒だれ 
☆海老フライ中華風、山根塩添え 
☆帆主入り中華茶碗蒸し 
☆五目中華ちまき 
☆ベトナム風なます 
☆ふうき豆の浮島
ひかる先生が試行錯誤の末完成された蒸し叉焼 
簡単なんですが、すっごくおいしい。
蒸し秋茄子、これも簡単! 
花椒だれは常備してお豆腐とかいろいろなものにかけてます。
今月は、ちまきを習いました。 
以前点心教室で一度教わったことがあるのですが、 
包み方が何度やってもわからないまま 
でも今回やっとわかりました! 
忘れないうちに何度も復習しました。
包み方はわかったのですが、 
形よく作るのはまだまだです。
でもHikaru先生のは蒸して仕上げるので、 
少々形が悪くてもお味の方にはあまり影響しないのです。 
(茹でるのだと、形が悪いとべちゃべちゃになってしまいます)
このふうき豆の浮島。 
お粉はほんのちょっとしか使っていないのです。 
しっとりとしていてとても軽い 
不思議です。














